東京民医連事業所で働く職員の助け合いと、福利厚生に寄与する

東京共済

新着情報

2020.06.12
「2020ヘルスチャレンジ」を実施します!
自分で目標を決め、自分で挑戦する健康づくり企画

東京民医連共済協議会主催、2020ヘルスチャレンジを実施します。

今年はパソコン、スマートフォンでエントリー、実施入力を!


エントリー期間:2020年9月1日(火)〜9月25日(金)

実施期間:2020年10月1日(木)〜10月31日(土)

報告期間:~2020年11月30日(月) ※期間を延長しました

実施要綱
目的
  • このとりくみを通して職員が自分の健康づくりに関心を持つ。
  • 期間中にとどまらず明るく元気な職場づくりや健康づくりをすすめる。
参加資格

実施期間中、東京民医連事業所で働く役職員及び事業協指定職員とします。

実施期間

実施:2020年10月1日(木)〜10月31日(土)

賞品

①達成賞 達成者全員にギフトカード1,000円分(エントリーの時点でAmazonデジタル、図書カード、クオカードを選択します)を送ります。
②職場達成賞 達成した職場のエントリー代表者にギフトカード5,000円分(個人に同じ)を送ります。
③ラッキー賞 達成者の中から厳正な抽選のうえ、20名にJCBペア旅行券30,000円相当を送ります。

種目のエントリーと実施の記録方法

パソコン・スマートフォンのウェブ上でおこないます。
現在エントリーページの準備中です。

職場エントリーは代表者を決めてください。職場エントリーした方々は、同じ種目の個人エントリーはできません。

  • どうしてもウェブ上で入力できない場合は、法人共済会の担当者にご連絡してください。
種目のエントリー宣言

下記の種目から選択して下さい。

該当がない場合は、⑪その他に記入して下さい。


①ウォーキング  ②ストレッチ  ③階段  ④体操  ⑤腹筋  ⑥ダイエット  ⑦自転車  ⑧ジョギング  
⑨禁・減煙  ⑩禁・減酒  ⑪その他

チャレンジダイアリーの記録

チャレンジ実施状況は日々、あるいは少しまとめてウェブ上の「チャレンジダイアリー」に入力し、登録します。

チャレンジが終了したら

目標を達成したら、ウェブ上の「チャレンジ達成」にチェックを入れ、登録ボタンを押してください。11月16日まで。

参加賞の送付

チャレンジの達成を確認できた方へ、東京民医連共済協議会から賞品をお送りします。

 

登録いただいたメールアドレスならびに個人情報の取り扱いに関して

        ・景品の送付
        ・ヘルスチャレンジの東京共済機関誌への記事の依頼
        ・希望される方へ来年度のヘルスチャレンジの案内
に利用させていただきます。それ以外についてはその取扱には細心の注意をはらい他への漏えい等が無いよう管理いたします。

TOP